小越船

小越船
こごしぶね【小越船】
江戸時代から明治時代に, 伊勢湾を主とする海運に就航した百石積前後の小型廻船。 弁才船の上部構造を簡素にした一枚帆の和船で, 瀬戸内のいさば船や関東地方の五大力(ゴダイリキ)船に相当する。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”